皆さんは加齢や病気が原因で、日常生活の中でうまくできなくなってきたこと、困ったことはありませんか?
また、介護サービスによるリハビリテーションとは別に、単発で気軽にリハビリ専門職に相談できるといいな、と感じているケアマネジャーさんはいませんか?
目黒区で実施している「地域リハビリテーション活動支援事業」をご存じでしょうか。この事業は高齢者の自立支援、重度化防止を図り、効果的な介護予防を目的としています。
内容としては、ケアマネジャーさんとリハビリ専門職がご自宅に訪問し、「できることは自分でやりたい!」という皆さんのお話を伺い、以下のような内容を助言・提案しています。
▶助言・提案
〇家事や身の回り動作を、安全に楽に行うコツや工夫について
〇長く元気でいるための、生活面でのアドバイス
〇自分で行えるトレーニングの助言
〇お体の状態にあった適切なサービス利用への提案・・・など
●「リハビリ専門職」として作業療法士※が伺います。
・訪問回数:1~3回 各1時間程度
・無料で実施いたします。
※作業療法士:日常的な動作や作業なども用いてリハビリテーションを行う国家資格を有する職種。
ご興味がある方は、担当のケアマネジャーさんにご相談してみてください。
【問い合わせ先】
目黒区西部包括支援センター(目黒区柿の木坂1-28-10 電話:03-3723-3432)